13:00 - 13:30
CB2
パネルディスカッション
【12:45開始・13:30終了】どうする AIネィティブなITインフラ?
~「ローカルLLM」 に求められる ITプラットフォーム ~
※システム上、13:00-13:30と表示されておりますが、当セッションは12:45-13:30(45分)となります。開始時間が異なりますのでご注意ください。
生成AIのビジネス活用は、「試す」フェーズから「実装」フェーズへと移行しています。
多くの企業がChatGPTに代表される「クラウドLLM」サービスを利用する一方で、自社の機密情報や顧客データを扱う上で、データ主権、セキュリティ、コスト管理、各種ガバナンスなど課題が浮き彫りになっています。
このような状況において、多くの企業が「ローカルLLM」という選択肢に注目しています。
これは、自社の管理下にあるインフラ・プラットフォームでAIを活用し、データを外部に出すことなく、自社のビジネスに最適化されたAIを「所有」するアプローチです。
今後企業のITインフラは、どのように構想し構築すればよいのかを、AI時代のITインフラを牽引するキープレイヤーである、シスコ、Nutanix、Red Hatの各分野のエキスパートをお招きし、次世代AIプラットフォームの具体的な作り方と、その先にある未来を討論します。
-
- 堀田 賢人 氏
- シスコシステムズ合同会社
執行役員
クラウド・AIインフラストラクチャー事業担当
[パネリスト]
-
- 荒木 裕介 氏
- ニュータニックス・ジャパン合同会社
執行役員
Field CTO 兼 システムエンジニア統括本部長
[パネリスト]
-
- 三木 雄平 氏
- レッドハット株式会社
常務執行役員 技術営業本部長
[パネリスト]
-
- 藤岡 良樹
- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
常務執行役員
デジタルサービス事業グループ担当役員
[モデレータ]